本サイトは広告を含みます

栃ふるガイドとは

2024年12月15日、Webサイト譲渡により、サイトの名称が旧「栃木ガイド」から「栃木ふるさとガイド」へと変更となっております。

運営者情報 Any Where
URL https://any-where.jp/
事業内容 オウンドメディア運用代行・支援、文章作成、Webサイト制作など
所在地 栃木県那須塩原市

栃木ふるさとガイドとは?

栃木ふるさとガイドとは、栃木県内のグルメや観光・お出かけスポット、温泉などの最新情報をお届けするローカルメディアです。

都道府県魅力度ランキング2024では、栃木は昨年同様の39位。

最下位を脱したものの、私たちが住む栃木県はそんなに魅力がないの?

そんな声が聞こえそうですが、私自身は決してそんなことはないと思っています。

鬼怒川や那珂川などの清流に恵まれているから、その水で育まれたお米は美味しく、那須高原や日光エリアなどでは夏でも比較的涼しいことから至るところに美味しいベーカリーが存在しています。

日光東照宮や足利学校など、さまざまな歴史と文化を散策できるのも魅力の一つ。

ここでは語り尽くせないほどの魅力が、我が栃木県にはあると自負しています。

栃木ふるさとガイドでは、まだまだ埋もれている栃木の魅力を再発見し、丁寧に読者のみなさんに伝えることを目的に運営してまいります。

運営者:Any Where代表「渡辺友弘」

栃木県那須塩原市出身。栃木ふるさとガイドの編集長。

普段は企業のオウンドメディア運用代行や記事制作などWebマーケティングの受託支援を担っています。

現場の声を届けるWebマーケティング」をモットーに、生まれ育った栃木県で地元の魅力を届けられる方法はないかと模索し、たまたま旧サイト「栃木ガイド」を発見。

ひょんなことから、2024年12月15日にサイト譲渡で生まれ変わった「栃木ふるさとガイド」の編集長として参画しました。

栃木の魅力をできる限りスピーディーに、そして丁寧に伝えられるよう精進します。

当メディアに記事を掲載してみませんか?

普段私は、Webマーケター・Webライターとして全国の中小企業様に向けて、オウンドメディアの運用代行やSEO対策、記事制作、Webサイト制作を手掛けております。現在、栃木ふるさとガイドでは、当メディアに情報を掲載したいお客様を募集中です。

累計1,000記事お客様に記事をご納品してきた実績や、オウンドメディア運用初年度から数千万円の売り上げをサポートさせていただいた経験がございますので、まずはサービスサイトで詳細をご確認ください。

お客様からご依頼いただく原稿につきましては、有料とはなりますが、読者の方に届く貴社ならではの魅力を文章でお届けできると思います。

サービスサイトはこちら

こんな方におすすめです!

  • SEO対策やオウンドメディア運用代行をマーケティング会社に依頼する予算がない
  • Web広告の運用に月数十万円をかけているけど効果がない
  • 手頃な価格でお店や自社のPRをしたい
  • 有形商材を取り扱っている事業者様

こんな方には向きません!

  • すぐにでも認知度をアップさせたい
  • すぐにでも来店を増やしたい

栃木ふるさとガイドは、SEO対策を展開するWebマーケターが運営していますが、ローカルメディアという性質上、特定の企業や店舗のみの集客にフォーカスできるわけではありません。

まずは価値ある情報を届けることで読者を増やし、当メディアのファンになってもらってはじめて、当メディアに掲載するお客様の記事が読者の方々の目に留まります。

そのため、すぐにでも集客効果を得たいお客様には不向きな媒体です。

自社メディアで戦略的にSEO対策やコンテンツマーケティングを加速したいというお客様は、私どもの別サービス(オウンドメディア運用代行支援・記事制作・Web制作・SEO対策など)で対応可能でございますので、そちらをご検討いただければ幸いです。

当メディアと相性の良いお客様としては、月に数十万円〜数百万円など本格的なSEO対策やコンテンツマーケティングに予算を割けないけれど、Web上で自社や店舗のPRを実施したいというシチュエーションに向いています。

できるだけお客様の費用負担を減らせるよう、栃木県内の企業や店舗様だけに特化することで、取材・原稿の作成費用を可能な限り抑えています。

気になる当メディアへの掲載料は?

記事掲載料金(スポット) ・40,000円/記事(税別)※4,000文字を目安に原稿にいたします

・工数目安は2〜3日(取材1日+原稿制作1〜2日)

費用内訳 ・取材現場への交通費

・取材費用(ボイスレコーダーによる音源の録音)

・音源の文字起こし

・原稿作成費

・編集費

・撮影費(プロカメラマンをアサインせずライターが持参するスマートフォンや一眼レフのみを使用)

注意事項 ・栃木県内の取材に限り、原則として日帰りでの日程となります

・連携するプロカメラマンへのご依頼は別途費用が発生いたします

・お客様からのご依頼ではなく、当メディアから取材交渉をさせていただく場合は、原則としてご料金は発生いたしません

・できるだけリーズナブルな価格を実現するため、ご請求書やお見積書のやりとりは全てWeb上で行います

・取材時間は1〜1.5時間程度を想定

▼メディア掲載のお申し込みはお問い合わせページより

メディア掲載を申し込む

当メディアの単体の実績

初回記事の投下が2024年8月とまだ新しいローカルメディアのため、華々しい実績はございませんが、以下の対策キーワードで検索上位を獲得しております。

検索順位の実績(2024年12月時点)

▼カトレアガーデン 再開発(検索ボリューム:1,900):検索1位

▼ロピア 宇都宮(検索ボリューム:880):検索1位

インターパークのカトレアガーデン跡地に何ができるか徹底調査

▼オモウマい店 栃木(検索ボリューム:2,900):検索3位

【2024最新】栃木県のオモウマい店を全部まとめて紹介!

メディア掲載のメリット

  • 自社で開発した新メニュー・新商品のPRなどをWeb上で行えます
  • 自社のホームページがなかったとしてもWeb上に資産として記事がストックされます
  • 読者に対して、製造工程やサービスの提供方法を記事で詳しく説明するため、企業の信頼度アップが期待できます
  • 自社の考え方や方向性をインタビューを通して、明確に打ち出せます
  • 現地取材の上で原稿にまとめるため、昨今Googleが重要視するE-E-A-Tの品質を強化できます
  • SEOの土台ができているメディアに掲載するため、中長期的な認知度アップや集客効果が期待できます

記事制作ご依頼の流れ

  1. お問い合わせフォームより、まずは記事掲載希望の旨をご連絡ください
  2. ヒアリングを実施
  3. お見積書の作成
  4. ご依頼
  5. 取材及び記事コンテンツの制作
  6. 当メディアへの記事掲載

2024年12月16日